投稿

注目の投稿

Topping E30 II:レビュー

イメージ
   新発売となった Topping E30II がようやく手に入りました。   Topping E30でAK4493EQ×1だったDAC構成が、最新のAK4493SEQ×2の左右独立構成へ進化しており、更なる音質Upが期待できます。  今回は、付属品、音質、外観・見える範囲の内部構成をレビューしていきます。

Topping E30:トランス電源

イメージ
  改造したTopping E30の更なる高音質化を狙いトランス電源を製作しました。ACアダプター使用時との音質比較を紹介したいと思います。またDC消費電流も測定できる構成となったので、DC消費電流についてもレビューします。  目次 1.構成 2.音質レビュー 3.DC消費電流 4.まとめ 1.構成   トランス電源は、たかじんさんの DC-Arrow を参考に製作させていただきました。  設計思想は、トランスからTopping E30までの距離を最短にし過渡応答の速い電源を実現する事! AC整流部は RBA-406Bダイオードブリッジ 、電解コンデンサーには小型で大容量な KTシリーズ :16V6800uF+4700uFにて構成し極力回路を小さくしました。 DC電源ケーブルも10cm最短とし、線材は 銀メッキ1.0mm単線 、2.5φ-9.5mmのDCジャックで自作しました。 2.音質レビュー   今まで使用していたiPad純正ACアダプター+Topping E30純正DC電源ケーブル1.2mとの比較です。 Rock,Jazz,Pops等試しましたが、私の耳、試聴環境では違いがよくわかりませんでした。 残念! リニアPCMレコーダーを使えば違いがうぇあかるかもしれません... 試聴環境:PC→ Topping E30改 → 0dB HyCAA/TDA7294プリメインアンプ → SX-500Dolce改 3.DC消費電流   せっかくなので、Topping E30のDC消費電流を測定してみました。※ケースから外した状態ですが、消費電流測定には関係ないです。 ①待機時:0.25A   Topping E30のDC5V電源のみ入力されている状態です。待機状態でも0.25A消費されてます。結構、DC電流が流れるもんなんですね…  条件:DC5V:ON,Topping E30:OFF,PC:OFF   ②アイドル時:0.29A  Topping E30の電源をONして音楽再生していない状態です。  条件:DC5V:ON,Topping E30:ON,PC:ON,音楽再生無し ③音楽再生時♪:0.32A   Amazon musicから音楽再生している時の消費電流です。テスターの応答性能もあるかと思いますが、音楽ジャンルによらず0.32Aとなっていました。  条件:DC5V

真空管:12AU7系:音質レビュー

イメージ
  自作した 0db HyCAA/TDA7294プリメインアンプ に実装した12AU7系統の真空管の音質レビューです。 目次 ①Golden Dragon:E82CC/12AU7 ②electro-harmonix:12AU7A/ECC82EH GOLD ③正体不明の真空管 ④GE:5814A:5 Star 3 mica gray plate fat d getter  ⑤CBS-Hytron:7318:Dゲッター カーボンスート ⑥SILVANIA CONN LTD:12AU7A(高信頼管) ⑦RCA:12AU7A:CLEAR TOP Long Gray Plate Side D Getter ⑧JJ-electronic:ECC802S

Topping E30:改造

イメージ
 Topping E30の音質に影響を与えそうな箇所の改造を実施しました。※ Topping E30:回路構成の分析 より  カップリングコンデンサーは、東信工業 UTJH:音響用ハイグレードコンデンサーに変更、DAC:AK4493EQのVREF端子のバイパスコンデンサーにPMLCAPを追加、出力段のオペアンプ:OPA1612A&アンプICの電源ラインのバイパスコンデンサーの追加/変更をしています。  

Topping E30:回路構成の分析

イメージ
 Topping E30の改造に向け、基板の中で音質に影響を与えそうなDAC:AKM4493EQ周辺、アナログ信号出力段をわかる範囲で分析していきたいと思います。

Topping E30:分解

イメージ
 Topping E30の改造に向け、Topping E30の分解・基板の取り外しを行っていきます。